2012年06月14日
竹炭リターンズ!!
畑に行けばホースを忘れ、コンビニ行けばおつりを忘れ
何か忘れるのが得意な・・・ウチダです
先日の「竹炭作りは過酷です!」で書き忘れましたが・・・
今回の竹炭作り、NHKニュースで放送いただいたのですよ!

う~ん・・・
小っちゃいテレビを携帯カメラでって・・・さすがに良くわからん

しかし、大変有効な「竹」
でも、現在危機的状況になっているとのことです
竹の輸入量は毎年右肩上がり(30%オーバーらしいです・・・)
竹林の面積料も毎年右肩上がり・・・
鬱蒼とした竹藪が増えるにもかかわらず、輸入に頼っている現状
竹藪もそのままにしておいては害になります
日本の竹を有効活用しましょう!!!!
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
何か忘れるのが得意な・・・ウチダです
先日の「竹炭作りは過酷です!」で書き忘れましたが・・・
今回の竹炭作り、NHKニュースで放送いただいたのですよ!
う~ん・・・
小っちゃいテレビを携帯カメラでって・・・さすがに良くわからん
しかし、大変有効な「竹」
でも、現在危機的状況になっているとのことです
竹の輸入量は毎年右肩上がり(30%オーバーらしいです・・・)
竹林の面積料も毎年右肩上がり・・・
鬱蒼とした竹藪が増えるにもかかわらず、輸入に頼っている現状
竹藪もそのままにしておいては害になります
日本の竹を有効活用しましょう!!!!
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 18:55
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年06月13日
竹炭作りは過酷です!
竹のインテリアやグッズってなんだかイイです!
裏山の竹藪から聞こえる笹の音に癒されてる・・・ウチダです
以前お世話になった、刈谷の花屋さん GREENSTAGE Kato Plantsから頂いたのが「竹炭」でした
竹はネギの天敵「水」の排水性が抜群!!!
その上天然素材ときてますんで、ずっと興味があったのです
先日、竹炭体験に行ってきました
超カッコいい竹インテリア等で活躍されている、(株)アクティベイトさんの企画に無理やり参加させていただきました
ガンガンと焼いてやりましたよ!!

直径10cmオーバーの若竹を、1000本以上・・・

始めは「笹」や「枯れ竹」を焼きまして

火が付いたら、後はひたすら「若竹」を焼きまくり!!!

火力がとんでもなく高いので、ガンガン焼けるのです

「墨」を作るには「灰」にしてはいけません
一カ所で燃やしたら全て燃え尽き、明日のジョー状態の「白い灰」になってしまいます
燃やす位置を徐々に調整しながら、風邪と戦い、もやしに燃やします
黒い墨になったら水をかけ消化!!

超高温で燃やしては、超低温で冷やしては・・・

過酷な環境に半日・・・なんとか墨ができましたよ

竹を粉にすれば「竹粉」ができ
竹を燃やせば「竹炭」になり
竹を燃やして蒸発した水分が「木酢液」になり
竹はそのまま畑の支柱等々になり
「竹炭」は最近はやりのEM菌が含まれています
微生物が活発化しますので、土壌改良にもってこいです
もちろん、堆肥の発酵にも使える上に、そのスピードが速い!!
堆肥比率5~10%で、10日程度で完全発酵するとのこと!!!!
ネギ農園のらしごととしては、豚糞堆肥の消臭効果にもってこいです
豚糞堆肥はネギの甘味を引き出すすばらしい資材!でも臭いがきっついので、住宅外で使えません
この臭いが消せるのであれば、こんなにうれしい事はない
ちなみに、EM菌は肌にもよく、竹粉を肌にまぶしてあげるとぉ~
あら不思議、日焼けでボロボロの私の肌が、トゥルントゥルン!!!
「竹炭」は排水調整資材として素晴らしい上に、保水力もあり、過水が天敵なネギにはもってこい!
アルカリ分が、土壌PH調整にもってこい!
最近価格高騰が目覚ましい苦土石灰もいりません・・・
ただ、アルカリ分が強すぎるので、1日程度、水に浸しとくとイイらしいです
しかし、1反あたり2tの竹炭・・・ちょっと準備できないかも・・・
まぁ、「竹粉」はすぐにでも使えるスーパー資材!!
早速次の作付に向けて、堆肥発酵を試してみますよ
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
裏山の竹藪から聞こえる笹の音に癒されてる・・・ウチダです
以前お世話になった、刈谷の花屋さん GREENSTAGE Kato Plantsから頂いたのが「竹炭」でした
竹はネギの天敵「水」の排水性が抜群!!!
その上天然素材ときてますんで、ずっと興味があったのです
先日、竹炭体験に行ってきました
超カッコいい竹インテリア等で活躍されている、(株)アクティベイトさんの企画に無理やり参加させていただきました
ガンガンと焼いてやりましたよ!!
直径10cmオーバーの若竹を、1000本以上・・・
始めは「笹」や「枯れ竹」を焼きまして
火が付いたら、後はひたすら「若竹」を焼きまくり!!!
火力がとんでもなく高いので、ガンガン焼けるのです
「墨」を作るには「灰」にしてはいけません
一カ所で燃やしたら全て燃え尽き、明日のジョー状態の「白い灰」になってしまいます
燃やす位置を徐々に調整しながら、風邪と戦い、もやしに燃やします
黒い墨になったら水をかけ消化!!
超高温で燃やしては、超低温で冷やしては・・・
過酷な環境に半日・・・なんとか墨ができましたよ
竹を粉にすれば「竹粉」ができ
竹を燃やせば「竹炭」になり
竹を燃やして蒸発した水分が「木酢液」になり
竹はそのまま畑の支柱等々になり
「竹炭」は最近はやりのEM菌が含まれています
微生物が活発化しますので、土壌改良にもってこいです
もちろん、堆肥の発酵にも使える上に、そのスピードが速い!!
堆肥比率5~10%で、10日程度で完全発酵するとのこと!!!!
ネギ農園のらしごととしては、豚糞堆肥の消臭効果にもってこいです
豚糞堆肥はネギの甘味を引き出すすばらしい資材!でも臭いがきっついので、住宅外で使えません
この臭いが消せるのであれば、こんなにうれしい事はない
ちなみに、EM菌は肌にもよく、竹粉を肌にまぶしてあげるとぉ~
あら不思議、日焼けでボロボロの私の肌が、トゥルントゥルン!!!
「竹炭」は排水調整資材として素晴らしい上に、保水力もあり、過水が天敵なネギにはもってこい!
アルカリ分が、土壌PH調整にもってこい!
最近価格高騰が目覚ましい苦土石灰もいりません・・・
ただ、アルカリ分が強すぎるので、1日程度、水に浸しとくとイイらしいです
しかし、1反あたり2tの竹炭・・・ちょっと準備できないかも・・・
まぁ、「竹粉」はすぐにでも使えるスーパー資材!!
早速次の作付に向けて、堆肥発酵を試してみますよ
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 22:23
│コメントをする・見る(2)
│農業のこと
2012年06月10日
赤いトラクター
トラクターといえば「赤」
「赤い~トラクター~♪」・・・ウチダです
農家にとって、「トラクター」は切っても切れない存在です
私も農家になる前に、トラクターに乗ることに憧れてました・・・
トラクターは色々な使い方があるのです
なんといっても「馬力」がスッゴイですから!!!
耕耘・代掻き・収穫・堆肥散布・肥料散布・運搬・・・
ネギ農園のらしごと
トラクターは「耕耘」にしか使っていません
贅沢な使い方です・・・
そしてこれは、贅沢な仕事の結果です

ちょっとイビツな畑なんで、キレイさにかけますが・・・

トラクターの運転・・・あぁ幸せ!!
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
「赤い~トラクター~♪」・・・ウチダです
農家にとって、「トラクター」は切っても切れない存在です
私も農家になる前に、トラクターに乗ることに憧れてました・・・
トラクターは色々な使い方があるのです
なんといっても「馬力」がスッゴイですから!!!
耕耘・代掻き・収穫・堆肥散布・肥料散布・運搬・・・
ネギ農園のらしごと
トラクターは「耕耘」にしか使っていません
贅沢な使い方です・・・
そしてこれは、贅沢な仕事の結果です
ちょっとイビツな畑なんで、キレイさにかけますが・・・
トラクターの運転・・・あぁ幸せ!!
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 20:42
│コメントをする・見る(3)
│農業のこと
2012年06月06日
トラクター日和!
「農家の良さは自然と戯れることにある」
38歳メタボ農家・・・ウチダです
昔の人にとって「畑を耕す」というのは大変な作業でした
今でも、家庭菜園の方々が「耕運機」を使って「畑を耕す」のは結構大変です
でも、トラクターで「畑を耕す」のは・・・「超楽勝!!!」です
自走式トラクターなら、乗ってるだけで畑が耕せます!!
それもトラクター時速は大体3,4km/h・・・歩くのとおんなじ位です
耕した後には必ず小鳥が舞い降ります(ミミズとかが地表に出てきますんでね)
ゆっくり、ゆったりトラクターに揺られ
景色の移り変わりを感じ
小鳥のさえずりを聞き
ぼーっと考え事なんかしながら
至極の時間です
今日もこんな美しい風景が!!

トラクターはゆっくり進みます

進みます

はい、小高い丘からみる田舎風景

最高じゃない???
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
38歳メタボ農家・・・ウチダです
昔の人にとって「畑を耕す」というのは大変な作業でした
今でも、家庭菜園の方々が「耕運機」を使って「畑を耕す」のは結構大変です
でも、トラクターで「畑を耕す」のは・・・「超楽勝!!!」です
自走式トラクターなら、乗ってるだけで畑が耕せます!!
それもトラクター時速は大体3,4km/h・・・歩くのとおんなじ位です
耕した後には必ず小鳥が舞い降ります(ミミズとかが地表に出てきますんでね)
ゆっくり、ゆったりトラクターに揺られ
景色の移り変わりを感じ
小鳥のさえずりを聞き
ぼーっと考え事なんかしながら
至極の時間です
今日もこんな美しい風景が!!
トラクターはゆっくり進みます
進みます
はい、小高い丘からみる田舎風景
最高じゃない???
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 20:26
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年06月05日
使徒浸食!
先日ネギ部会で「ウチダ君エヴァンゲリオンファンなの?」って聞かれ
あまり興味が無いことを暴露してしまった・・・ウチダです
川田農園の畑の周りは全て水田です
使徒(水)の侵略を防ぐべく、ATフィールド(あぜ道)をしっかり準備していたのですが
先日、ついに水田の水入れが開始
当基地(川田農園)も使徒(水)の攻撃が始まり
ついに浸食(水漏れ)がぁ~・

追加ATフィールド(明渠)を急きょ構築し、なんとか使徒(水)撃退

エヴァンゲリオン嫌いじゃないのですよ・・・
こんなもんでいかがですか?
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
あまり興味が無いことを暴露してしまった・・・ウチダです
川田農園の畑の周りは全て水田です
使徒(水)の侵略を防ぐべく、ATフィールド(あぜ道)をしっかり準備していたのですが
先日、ついに水田の水入れが開始
当基地(川田農園)も使徒(水)の攻撃が始まり
ついに浸食(水漏れ)がぁ~・
追加ATフィールド(明渠)を急きょ構築し、なんとか使徒(水)撃退
エヴァンゲリオン嫌いじゃないのですよ・・・
こんなもんでいかがですか?
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 19:16
│コメントをする・見る(2)
│農業のこと
2012年05月29日
黒のカーテン!
中学2年の時、始めてカラオケに行きました
歌ったのはチェッカーズ!時代を感じるなぁ・・・ウチダです
ちまたでは「みどりのカーテン」なんてフレーズが飛び交っている
電力不足が取りざたされる昨今です
まぁ熱っいのはイカンですからねぇ~
最近ハウスの最高気温が38~45度という、真夏日どころか猛暑!いや酷暑です・・・
このままではネギ苗達がバテテしまいます
ということで、ミドリではなく「黒のカーテン」してみましたよ

なんじゃこりゃぁ????
って人
引いてみてください、こんなんです

ハウスの天井外側に遮光ネットを張り巡らせてみました
うちのハウスには天窓がありませんので、外側につけています
内側につけたら天井と、遮光ネットの間に熱がたまり、結局熱さ対策にはならないので・・・
By 神、大橋園芸様からのお言葉
中から見ればこんなにも涼しげ

これだけ日向日陰の境界線がクッキリわかれるこの天候

そりゃぁ効果も出るわけですよ!!!
本日朝10時の気温です

ちなみに、前日朝10時の気温は

この段階で5度の違い
ハウスの特性上、高温になればなるほど、急激に高温になります
(通常温度が30度なら、ハウス内は50度を軽く超えてきます・・・)
遮光ネットの効果は絶大ですね!!!!!
一日ハウスを太陽熱から守って、お疲れ様でした

ゆっくり休んで明日に備えてくださいませ

=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
歌ったのはチェッカーズ!時代を感じるなぁ・・・ウチダです
ちまたでは「みどりのカーテン」なんてフレーズが飛び交っている
電力不足が取りざたされる昨今です
まぁ熱っいのはイカンですからねぇ~
最近ハウスの最高気温が38~45度という、真夏日どころか猛暑!いや酷暑です・・・
このままではネギ苗達がバテテしまいます
ということで、ミドリではなく「黒のカーテン」してみましたよ
なんじゃこりゃぁ????
って人
引いてみてください、こんなんです
ハウスの天井外側に遮光ネットを張り巡らせてみました
うちのハウスには天窓がありませんので、外側につけています
内側につけたら天井と、遮光ネットの間に熱がたまり、結局熱さ対策にはならないので・・・
By 神、大橋園芸様からのお言葉
中から見ればこんなにも涼しげ
これだけ日向日陰の境界線がクッキリわかれるこの天候
そりゃぁ効果も出るわけですよ!!!
本日朝10時の気温です
ちなみに、前日朝10時の気温は
この段階で5度の違い
ハウスの特性上、高温になればなるほど、急激に高温になります
(通常温度が30度なら、ハウス内は50度を軽く超えてきます・・・)
遮光ネットの効果は絶大ですね!!!!!
一日ハウスを太陽熱から守って、お疲れ様でした
ゆっくり休んで明日に備えてくださいませ
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 22:06
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年05月20日
桜畑に認定!
最近とくに好きな歌手がいないのですが
福山雅治だけは別格に好きな・・・ウチダです
それはそれは遠~い昔
カラオケを歌い過ぎて喉を壊した若者がいました
無理にB’zとか歌い過ぎて結局ドクターストップ
私ですが・・・
なんで15年たった今でも殆どカラオケで歌うことはしません
でもカラオケは結構行きます、盛り上げ役ですが・・・
そんな中、福山の「桜坂」を超Cooooooolに歌う人がいたのですよ
見た目と違って・・・
※見た目は伊集院光なんだけど
残念ながら歌えないので、しょうがなく憧れてだけいます
そんな中、最近契約した新しい農地がこちら
先月の画像ですが、
美しい桜が咲いているのです

小高い丘の上

遠くの畑も良く見えます
もっと遠くの山々も良く見えます

美しい景色に桜の花を独り占め
まさに究極の贅沢
「主畑」「ジャングル畑」「コンビニ畑」「釣堀畑」・・・
全ての畑にニックネームをつけています
決定、この畑の名前
「桜畑」
来年の春が待ち遠しいなぁ
とりあえず、来週、ネギ植えとこっとせ
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
福山雅治だけは別格に好きな・・・ウチダです
それはそれは遠~い昔
カラオケを歌い過ぎて喉を壊した若者がいました
無理にB’zとか歌い過ぎて結局ドクターストップ
私ですが・・・
なんで15年たった今でも殆どカラオケで歌うことはしません
でもカラオケは結構行きます、盛り上げ役ですが・・・
そんな中、福山の「桜坂」を超Cooooooolに歌う人がいたのですよ
見た目と違って・・・
※見た目は伊集院光なんだけど
残念ながら歌えないので、しょうがなく憧れてだけいます
そんな中、最近契約した新しい農地がこちら
先月の画像ですが、
美しい桜が咲いているのです
小高い丘の上
遠くの畑も良く見えます
もっと遠くの山々も良く見えます
美しい景色に桜の花を独り占め
まさに究極の贅沢
「主畑」「ジャングル畑」「コンビニ畑」「釣堀畑」・・・
全ての畑にニックネームをつけています
決定、この畑の名前
「桜畑」
来年の春が待ち遠しいなぁ
とりあえず、来週、ネギ植えとこっとせ
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 20:18
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年05月15日
ドナドナド~ナ~ド~ナ~!
「ドナドナド~ナ~ド~ナ~子牛をの~せ~て~♪」
畑にいると、何故か一番頭にコダマする歌・・・ウチダです
たっ大変だ!!!
畑にゴミ処理車が!!!!

ちがうのです
堆肥散布車なのです
ネギ農園のらしごと
堆肥散布は全て業者さんにお願いしています
自力で散布もできるのですが、少人数での経営を心掛ける当方としては
お願いできることは、できるだけお願いしたいな!と・・・

こんなゴッツイ車が!!!
良く見ると、後ろから堆肥(牛糞)がウワッと!!!!
バババッと!!!
これでもかっと!!!

スゴイ勢いで散布されています
待つこと15分(だいたい1反)

まんべんなく撒かれた堆肥
早いわ、均一だわ、時間に正確だわで、大満足です
まさにプロの仕事!!!
仕事が終わったらすぐ撤収!ハヤ!!!

今日もご苦労さまでした
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
畑にいると、何故か一番頭にコダマする歌・・・ウチダです
たっ大変だ!!!
畑にゴミ処理車が!!!!
ちがうのです
堆肥散布車なのです
ネギ農園のらしごと
堆肥散布は全て業者さんにお願いしています
自力で散布もできるのですが、少人数での経営を心掛ける当方としては
お願いできることは、できるだけお願いしたいな!と・・・
こんなゴッツイ車が!!!
良く見ると、後ろから堆肥(牛糞)がウワッと!!!!
バババッと!!!
これでもかっと!!!
スゴイ勢いで散布されています
待つこと15分(だいたい1反)
まんべんなく撒かれた堆肥
早いわ、均一だわ、時間に正確だわで、大満足です
まさにプロの仕事!!!
仕事が終わったらすぐ撤収!ハヤ!!!
今日もご苦労さまでした
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 22:54
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年05月10日
ガンダムに出演してもいいんじゃない?
少年時代はアニメにハマりました
でもやっぱり今でもガンダムを超えるアニメには会えてません・・・ウチダです
私、農家です
畑や田んぼで仕事をしています
先日畑を見ていると
すんごいのがいるじゃない!!!!

なんかガンダムに出てくるモビルスーツの腕とか足みたい!!!
超Cooooooooooool!!!!
先日、大橋園芸さんにお邪魔した時見かけた
スーパー重機です!!!

こんな感じにガンガン草刈りしていくんです!!
そりゃぁ早いのなんのって・・・
普通の農家さんが使う草刈機でやったら数10分はかかるでしょう・・・
それが数分ですよ!!!
その上疲れない
早いわ!!
楽だわ!!!!
カッコいいわ!!!!!!
えぇもん見せてもらいました
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
でもやっぱり今でもガンダムを超えるアニメには会えてません・・・ウチダです
私、農家です
畑や田んぼで仕事をしています
先日畑を見ていると
すんごいのがいるじゃない!!!!
なんかガンダムに出てくるモビルスーツの腕とか足みたい!!!
超Cooooooooooool!!!!
先日、大橋園芸さんにお邪魔した時見かけた
スーパー重機です!!!
こんな感じにガンガン草刈りしていくんです!!
そりゃぁ早いのなんのって・・・
普通の農家さんが使う草刈機でやったら数10分はかかるでしょう・・・
それが数分ですよ!!!
その上疲れない
早いわ!!
楽だわ!!!!
カッコいいわ!!!!!!
えぇもん見せてもらいました
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 19:35
│コメントをする・見る(4)
│農業のこと
2012年05月09日
ZASSO!!!
COMOスクエアーが「挙母町」から来ているとは!?
アルファベットにするとイメージが追い付かない・・・ウチダです
うちの農園にはビニールハウスが1個あるのですが
全てネギの育苗用に利用しています
良いネギを作るには、苗の段階で雑草に犯されないように注意が必要なのです
しかーーーーし
全く対策してませんでした・・・
なぜなら・・・寒くて雑草が生えてこなかったから・・・
まぁサボってたんですけどね!!!
しかし暖かくなり、雑草も元気に!!
ということで
ハウスに防除用シートをひいてみました

真っ黒なシートです
日光をさえぎるため、雑草が生えない!!という仕掛けです
でも水はちゃんと通るため、シート上に水がたまらない!!という仕掛けです
丈夫な材質なので、メタボな私が乗っても大丈夫!!という仕掛けです
ただのシート一つで結構できる子なんです

さぁみんな!
元気に育つのだよ!!!!
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
アルファベットにするとイメージが追い付かない・・・ウチダです
うちの農園にはビニールハウスが1個あるのですが
全てネギの育苗用に利用しています
良いネギを作るには、苗の段階で雑草に犯されないように注意が必要なのです
しかーーーーし
全く対策してませんでした・・・
なぜなら・・・寒くて雑草が生えてこなかったから・・・
まぁサボってたんですけどね!!!
しかし暖かくなり、雑草も元気に!!
ということで
ハウスに防除用シートをひいてみました
真っ黒なシートです
日光をさえぎるため、雑草が生えない!!という仕掛けです
でも水はちゃんと通るため、シート上に水がたまらない!!という仕掛けです
丈夫な材質なので、メタボな私が乗っても大丈夫!!という仕掛けです
ただのシート一つで結構できる子なんです
さぁみんな!
元気に育つのだよ!!!!
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 20:11
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年05月08日
農業用水の不思議
今日のニュースで誰かが言ってた「タダだと思うな水と平和」
心にも身にもしみてしまった・・・ウチダです
農業やっている人なら、なんらかでかかわりのある「農業用水」
砂とかゴミが混じっていて飲料水としては厳しいけど
農業用には十二分に利用できる便利なお水様です
タダ同然で使い放題の農業用水
ただでさえ「平和」な空気の漂う畑
「タダ」と勘違いしてしまってもおかしくありません
でも、そんな農業用水
落とし穴もあるのです
突然、何の予告もなく断水することがあるのです
農業用水とはそういう位置づけなのです
えぇ本日、その突然が襲ってきました
その名は「断水2週間」
まっマジですか・・・育苗真っ最中なんですが・・・
毎日灌水しないといけないんですが・・・
ということで暫くの間は大変お世話になってる近所の農家さんの「井戸水」をお借りし
動噴散水です

ヒョォーーーキモチィーーーーーー
動噴セットしたり、片付けたり、水くんだり・・・面倒くさいけど
キモチイーーーーーーーー
断水の原因は「ため池」の水が無くなったとか
でもこの無駄に降り過ぎる雨の多さ・・・本当に????
と疑問は絶えませんが
早く水をくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
心にも身にもしみてしまった・・・ウチダです
農業やっている人なら、なんらかでかかわりのある「農業用水」
砂とかゴミが混じっていて飲料水としては厳しいけど
農業用には十二分に利用できる便利なお水様です
タダ同然で使い放題の農業用水
ただでさえ「平和」な空気の漂う畑
「タダ」と勘違いしてしまってもおかしくありません
でも、そんな農業用水
落とし穴もあるのです
突然、何の予告もなく断水することがあるのです
農業用水とはそういう位置づけなのです
えぇ本日、その突然が襲ってきました
その名は「断水2週間」
まっマジですか・・・育苗真っ最中なんですが・・・
毎日灌水しないといけないんですが・・・
ということで暫くの間は大変お世話になってる近所の農家さんの「井戸水」をお借りし
動噴散水です
ヒョォーーーキモチィーーーーーー
動噴セットしたり、片付けたり、水くんだり・・・面倒くさいけど
キモチイーーーーーーーー
断水の原因は「ため池」の水が無くなったとか
でもこの無駄に降り過ぎる雨の多さ・・・本当に????
と疑問は絶えませんが
早く水をくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 19:06
│コメントをする・見る(2)
│農業のこと
2012年04月08日
ヤシマ作戦?か???
「わかってる。内臓電源終了までの62秒でけりをつける」
ちがった・・・作付開始時期までの半年でけりをつける!!!ウチダです
全くアニメオタクではないのですが・・・
急にEVAが頭から離れない今日この頃・・・
きっとこの景色のせいでしょう

最近お借りした農地(1.5反)です

平井町の高台
別名「平井町の二子山」にあり、絶景です
※私が勝手につけました・・・

これからこんなに美しい景色を見ながら農作業ができるなんて・・・
ワクワクです
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
ちがった・・・作付開始時期までの半年でけりをつける!!!ウチダです
全くアニメオタクではないのですが・・・
急にEVAが頭から離れない今日この頃・・・
きっとこの景色のせいでしょう
最近お借りした農地(1.5反)です
平井町の高台
別名「平井町の二子山」にあり、絶景です
※私が勝手につけました・・・
これからこんなに美しい景色を見ながら農作業ができるなんて・・・
ワクワクです
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 20:29
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年04月05日
圃場補完計画
「逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。」
「筋肉付いちゃってさぁ・・・」、自分はメタボ・・・脂肪も付いてる
逃げちゃダメだ!!!!ウチダです
大学卒業後
コンピュータの世界にどっぷりの時代に流行ったのが
「新世紀エヴァンゲリオン」
アニメに興味のなかった私ですが
これだけは全話見てしまいました・・・(DVDでしたが)
人間の足りない部分を人類で補完して・・・みたいな感じがありましたが
ネギ農園のらしごと
人間的には困ってません!
畑的に困ってます・・・
畑が足りないのです!!!!
現在発注依頼のある量を全部こなそうとすると
1~2ha足りません・・・(1~2町歩、10~20反、100~200a)
緊急事態!
そこで発足した「圃場補完計画」
※マァノウチモットカリナキャ・・・ッテコトナンデスガ・・・
ということで最近契約した農地約2反

一面全部・・・結構広いです
一面に生えている困った雑草

クソ!!!
半年後には全部立派なネギにしてやる!!!
でも農地が全然足りません
高橋地区の皆様、何とか空いている畑を貸してください!!!!
田んぼでもOKです!!!!
1年契約でもOKです!!!
全て市役所通します!!!
お願いします
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
「筋肉付いちゃってさぁ・・・」、自分はメタボ・・・脂肪も付いてる
逃げちゃダメだ!!!!ウチダです
大学卒業後
コンピュータの世界にどっぷりの時代に流行ったのが
「新世紀エヴァンゲリオン」
アニメに興味のなかった私ですが
これだけは全話見てしまいました・・・(DVDでしたが)
人間の足りない部分を人類で補完して・・・みたいな感じがありましたが
ネギ農園のらしごと
人間的には困ってません!
畑的に困ってます・・・
畑が足りないのです!!!!
現在発注依頼のある量を全部こなそうとすると
1~2ha足りません・・・(1~2町歩、10~20反、100~200a)
緊急事態!
そこで発足した「圃場補完計画」
※マァノウチモットカリナキャ・・・ッテコトナンデスガ・・・
ということで最近契約した農地約2反
一面全部・・・結構広いです
一面に生えている困った雑草
クソ!!!
半年後には全部立派なネギにしてやる!!!
でも農地が全然足りません
高橋地区の皆様、何とか空いている畑を貸してください!!!!
田んぼでもOKです!!!!
1年契約でもOKです!!!
全て市役所通します!!!
お願いします
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 23:40
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年04月04日
畑に池が・・・イリマセン
私・・・食べれない物はありません
独特な物、ゲテ物、腐りかかったものまで・・・
糸引いてる芋ご飯食べて怒られたこともあります、ウチダです
「キライ」な物がないって素晴らしい事だと思います
その上
「スキ」な物が沢山って最高だと思います
食べ物に関しては、自分自身、得な人間だと思ってます
しかし、これはイランのです

ネギが池の中に生えてるじゃない~
ネギは「水分」がキライなのです
水ハケの良い土が大好きなのです

こんなんイリマセン・・・・
明日、暗渠対策施さなくっちゃ・・・
雨、もうイリマセン
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
独特な物、ゲテ物、腐りかかったものまで・・・
糸引いてる芋ご飯食べて怒られたこともあります、ウチダです
「キライ」な物がないって素晴らしい事だと思います
その上
「スキ」な物が沢山って最高だと思います
食べ物に関しては、自分自身、得な人間だと思ってます
しかし、これはイランのです
ネギが池の中に生えてるじゃない~
ネギは「水分」がキライなのです
水ハケの良い土が大好きなのです
こんなんイリマセン・・・・
明日、暗渠対策施さなくっちゃ・・・
雨、もうイリマセン
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 23:31
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年04月03日
街路樹ぶっとび!!
雨には困ったものです、怒りを覚えます
超強風には・・・開いた口がふさがりません・・・ウチダです
あまりといえば、あまり
とんでもない強風でした
日中外出していた為、畑のことが気になって仕方ありませんでした
ネギは倒れてないかな?
ビニールハウス吹っ飛んでないかな?
近所の畑に被害及ぼしてないかな?
と畑に向かってみると
これより先には行っちゃアカン!!!!危険じゃ!!
とでもいうように通せんぼしていたのが街路樹

※マァキニナルンデイッチャイマスガ・・・
近所の公園では看板が吹っ飛んでました!
近所のビニールハウスはビニール吹っ飛んでました!!
うちの育苗箱が畑中に吹っ飛んでました!!!
でもネギも苗もビニールハウスも無事で一安心

夜中だけど、吹っ飛んだ育苗箱片付けて何とか無事に帰宅
農業に自然災害は覚悟しなくてはいけませんが、
まわりの農家さんに迷惑かけることだけはしたくありません
今日はなんとか無事済みましたが
台風前にはもっと安全な資材管理に心掛けたいものです
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
超強風には・・・開いた口がふさがりません・・・ウチダです
あまりといえば、あまり
とんでもない強風でした
日中外出していた為、畑のことが気になって仕方ありませんでした
ネギは倒れてないかな?
ビニールハウス吹っ飛んでないかな?
近所の畑に被害及ぼしてないかな?
と畑に向かってみると
これより先には行っちゃアカン!!!!危険じゃ!!
とでもいうように通せんぼしていたのが街路樹

※マァキニナルンデイッチャイマスガ・・・
近所の公園では看板が吹っ飛んでました!
近所のビニールハウスはビニール吹っ飛んでました!!
うちの育苗箱が畑中に吹っ飛んでました!!!
でもネギも苗もビニールハウスも無事で一安心
夜中だけど、吹っ飛んだ育苗箱片付けて何とか無事に帰宅
農業に自然災害は覚悟しなくてはいけませんが、
まわりの農家さんに迷惑かけることだけはしたくありません
今日はなんとか無事済みましたが
台風前にはもっと安全な資材管理に心掛けたいものです
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 23:30
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年04月01日
こだわらなきゃダメだ!!!
「こだわらなきゃダメだ!!こだわらなきゃダメだ!!こだわらなきゃダメだ!!」
とスゴク感じた本日・・・ウチダです
思い立ったら即行動!!!がモットウに生活しております
本日も急きょ突撃!!
突撃先は
刈谷市にある養鶏場
「プルルン卵」で有名な
すずき卵望さんへ
どぉですこのこだわり!!

こんな広大な土地で、きっと「もみじ」達もヌクヌク成長しているのでしょう

あまりに突撃だった為、今日は休み・・・

マーヤンさんには会えず・・・
次回は予告だけは入れておこうと思ってしまいました
ただ、卵の自動販売機はありましたので、プルルン卵購入はOK!!

ネギ農園のらしごと
いつかこんな施設が欲しいなぁと思わされるに十分に施設でした

それにしても、これ・・・「卵」じゃないです

ここまでこだわったら「プルルン卵」という商品ですね!!!
うちのネギもここまでしなくては!
プロ中のプロの仕事を感じさせていただきました
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
とスゴク感じた本日・・・ウチダです
思い立ったら即行動!!!がモットウに生活しております
本日も急きょ突撃!!
突撃先は
刈谷市にある養鶏場
「プルルン卵」で有名な
すずき卵望さんへ
どぉですこのこだわり!!
こんな広大な土地で、きっと「もみじ」達もヌクヌク成長しているのでしょう
あまりに突撃だった為、今日は休み・・・
マーヤンさんには会えず・・・
次回は予告だけは入れておこうと思ってしまいました
ただ、卵の自動販売機はありましたので、プルルン卵購入はOK!!
ネギ農園のらしごと
いつかこんな施設が欲しいなぁと思わされるに十分に施設でした
それにしても、これ・・・「卵」じゃないです
ここまでこだわったら「プルルン卵」という商品ですね!!!
うちのネギもここまでしなくては!
プロ中のプロの仕事を感じさせていただきました
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 23:45
│コメントをする・見る(2)
│農業のこと
2012年03月19日
130R
F1と言えば鈴鹿サーキット
鈴鹿と言えば名物コーナー130R
久しぶりに行きたいなぁ…っとウチダです
鈴鹿に行けないから
畑に風景を再現してみました

暑っつい中、盛り上がったなぁ
って
そんなんじゃない
ネギの植え付け、曲がり過ぎ!
恥ずかし過ぎてパドックに隠れたい位です
本来ならこんな感じじゃなきゃ

全て私の管理機操作が下手だから…
こんな恥ずかしく状況…
教訓化しなくてわ!

鈴鹿と言えば名物コーナー130R
久しぶりに行きたいなぁ…っとウチダです
鈴鹿に行けないから
畑に風景を再現してみました
暑っつい中、盛り上がったなぁ
って
そんなんじゃない
ネギの植え付け、曲がり過ぎ!
恥ずかし過ぎてパドックに隠れたい位です
本来ならこんな感じじゃなきゃ
全て私の管理機操作が下手だから…
こんな恥ずかしく状況…
教訓化しなくてわ!
Posted by のらしごと at 23:30
│コメントをする・見る(2)
│農業のこと
2012年03月15日
この花粉ヤロー(怒)
花粉症にビクビクしながら
ゴルフを嗜むウチダです(〃・_・〃)
うちのオトン
重度の花粉症で可哀想なのであります
眠れない夜も続き、体調が心配なのであります
花粉ってやつは
どーやったって来やがる!
ゴキブリ以上の生命力の持ち主
そんな花粉に匹敵するのがコイツラ

天敵「雑草」
野菜かよ!
って位、立派に育ちやがって
目一杯デッカクなりやがって

ネギよりハバきかせとるやんけ!

こんなに生えて…

ゴルフを嗜むウチダです(〃・_・〃)
うちのオトン
重度の花粉症で可哀想なのであります
眠れない夜も続き、体調が心配なのであります
花粉ってやつは
どーやったって来やがる!
ゴキブリ以上の生命力の持ち主
そんな花粉に匹敵するのがコイツラ

天敵「雑草」
野菜かよ!
って位、立派に育ちやがって
目一杯デッカクなりやがって

ネギよりハバきかせとるやんけ!

こんなに生えて…

Posted by のらしごと at 22:24
│コメントをする・見る(2)
│農業のこと
2012年03月08日
今更ですが1から勉強
私、胸張ってネギ農家です!!!
ネギだけやってます!!ネギだけ・・・
今更なんですが・・・
「農ライフ」に入学しました
「農ライフ」とは?
豊田市と農協が合同で立ち上げた、農家育成の期間です
コースは2つ
1・まったく素人に農作業を教えるコース
2・土地持ってる経験者に活用方法を教えるコース
まぁ私は(2)の通称「農地活用コース」に入りました
期間 3月~2月
費用 ¥10,000
大体週半日の授業となっています
結構人気のコースです

なんでまた?ってお思いの方!!!
私・・・ネギ農家ですが、ネギ以外は全然知らないのです・・・
ネギ農家だから、ネギ以外知らなくてもいいじゃない!!!ってお思いの方
ネギは連作4回
連作障害の為、輪作は必須なのです
その時何を作るか?
育苗用ビニールハウスも夏場は空いてます
その時何を作るか?
もう少し見聞を広げる必要があるのです
こんなんがカラス対策になるとか・・・知りませんでした

こんな慣れ親しんだトラクターも、他の活用方法・・・知りませんでした

水田から引き揚げられたトラクター

まさか動けなくなることがあるとは・・・知らなかった
農業の世界は、広く、深く、変化が速い
少しでも多く、役に立つことを見つけてきたいと思います
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
ネギだけやってます!!ネギだけ・・・
今更なんですが・・・
「農ライフ」に入学しました
「農ライフ」とは?
豊田市と農協が合同で立ち上げた、農家育成の期間です
コースは2つ
1・まったく素人に農作業を教えるコース
2・土地持ってる経験者に活用方法を教えるコース
まぁ私は(2)の通称「農地活用コース」に入りました
期間 3月~2月
費用 ¥10,000
大体週半日の授業となっています
結構人気のコースです
なんでまた?ってお思いの方!!!
私・・・ネギ農家ですが、ネギ以外は全然知らないのです・・・
ネギ農家だから、ネギ以外知らなくてもいいじゃない!!!ってお思いの方
ネギは連作4回
連作障害の為、輪作は必須なのです
その時何を作るか?
育苗用ビニールハウスも夏場は空いてます
その時何を作るか?
もう少し見聞を広げる必要があるのです
こんなんがカラス対策になるとか・・・知りませんでした
こんな慣れ親しんだトラクターも、他の活用方法・・・知りませんでした
水田から引き揚げられたトラクター
まさか動けなくなることがあるとは・・・知らなかった
農業の世界は、広く、深く、変化が速い
少しでも多く、役に立つことを見つけてきたいと思います
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 22:31
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと
2012年01月23日
あなたの大切さ、やっと気づいたよ!
大切な物は無くして初めてわかると・・・よく言われますが
今までで一番身に染みた今日この頃
農業やっていて重要な資材
トラクター
管理機
皮むき機
播種板
種
肥料
:
:
いろいろあります
だいたい高価な物、無いと全く作業できないもの等がほとんどです
そんな中、しょっちゅう使いながら
高価でなく、代用があるもの・・・
スコップ
それもちょっと大きくて、重量感のあるやつ
小さいスコップならあるのですが
大きくて重量感あるのとなると、1本しかなくて
さぁ今週は出荷が超大量!!!!!!
ネギ掘って掘って掘りまくるぞぉ!!!!!
っと思ったら
「あれ?スコップないぞ・・・」
「じゃぁ小さいのでやるかぁ」
作業効率悪いのです
2倍は遅いです
大量出荷の為、作業量が多いのに作業効率が悪いとは
ん????

あったよぉ!!!
よかったよぉ!!!
ここにあったんです

豚糞置き場
最近、夢農人会長 トヨタファームさんの所によく伺います
豚糞もらいに行ってます
そう
置き忘れてしまったのです
無くなって初めてわかりました・・・
スコップの重要性
あぁ見つかってよかったぁ
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
今までで一番身に染みた今日この頃
農業やっていて重要な資材
トラクター
管理機
皮むき機
播種板
種
肥料
:
:
いろいろあります
だいたい高価な物、無いと全く作業できないもの等がほとんどです
そんな中、しょっちゅう使いながら
高価でなく、代用があるもの・・・
スコップ
それもちょっと大きくて、重量感のあるやつ
小さいスコップならあるのですが
大きくて重量感あるのとなると、1本しかなくて
さぁ今週は出荷が超大量!!!!!!
ネギ掘って掘って掘りまくるぞぉ!!!!!
っと思ったら
「あれ?スコップないぞ・・・」
「じゃぁ小さいのでやるかぁ」
作業効率悪いのです
2倍は遅いです
大量出荷の為、作業量が多いのに作業効率が悪いとは
ん????
あったよぉ!!!
よかったよぉ!!!
ここにあったんです
豚糞置き場
最近、夢農人会長 トヨタファームさんの所によく伺います
豚糞もらいに行ってます
そう
置き忘れてしまったのです
無くなって初めてわかりました・・・
スコップの重要性
あぁ見つかってよかったぁ
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。



にほんブログ村
何卒、宜しくお願い致します。
Posted by のらしごと at 22:22
│コメントをする・見る(0)
│農業のこと