2012年03月31日

制度は活用!青年就農給付金

一句「腰痛い~お尻太もも筋肉痛~」
こわれてます…ウチダです~(×ω×)~













春と言えば「サクラ」



そして…「人事異動」






大変お世話になった営農センターの方が異動…
残念です…












また、「各種制度」も発表されるものです



噂を聞き、市役所に確認に行くと担当者不在…

ただ別の方がイロイロ教えてくれました







政治、政策、制度


「せい」が付くものには完敗な私にイラつきもせず…
ホントありがとうごさいました






因みにこんなお話頂きました
制度は活用!青年就農給付金
                     









※ここからはお堅い話です…
 個人的な認識、見解の為、正確には市役所農政課で確認下さい







「年間150万円の補助金があるらしいよ~」
そんな噂を聞いたのは

雨のイタズラに慌てふためいていた3月初旬





「貧乏な若手農家には150万補助しますよ~」

という太っ腹な制度です








名称 青年就農給付金
資格 45才以下
   年間所得250万円以下
   地域の方針に準ずる人
   個人に対して
制限 5年間支給
開始 未定(9月頃~か?)








ネギ農園のらしごと
いっちょ前に農業生産法人です


しかし私ウチダ個人は38才ただの貧乏農家…
スマホ1つ購入できないヘタレ野郎です…





基本受給可能です









ただこの制度
問題点が3つあるのです

1・開始時時期が未定
2・地域方針は誰が考える?
3・給付金貰うことは良いのか?



「1・開始時期」はただただ待つだけ…





問題は「2・地域方針は誰が?」




「各地区の営農センター」です


詳しくは
「豊田市農政課」が発表

地域ごとに「営農センター」が決定





特に地場農作物の無い高橋地区
「まぁ米かやぁ~」
なんて適当に決められてしまう可能性もあるのです

高橋地区には若手米専業農家はいません!


若手代表としてなんとか意見を言わなくては…







また「3・貰っていいの?」

個人的には貰うべきかと…


給付金依存体質は良くなく
寝食に充てるような受給は最低だと思ってます






大規模化への施設投資
地域販路開拓の営業費




私勝手に
糖「高橋地区を一大ネギ産地に!」
なんて大それたことを考えてます…


長期ビジョンの短期化実現により
地域農業活性化に利用するのであれは貰うべきかと…





私の勝手な解釈、考えです
賛否両論あるかと思います


ご意見お待ちしてます





今後の展開はまたブログにUPしていきます


=======================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。
人気ブログランキングへ
ビジネスブログランキング


同じカテゴリー(制度のこと)の記事画像
制度は活用!農業者戸別補償制度
同じカテゴリー(制度のこと)の記事
 制度は活用!農業者戸別補償制度 (2012-03-30 23:27)

Posted by のらしごと at 23:25│コメントをする・見る(0)制度のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。